自分だけのオリジナルブレンド焼酎作りを体験してきました。
参加したのは、こちらのイベントです。
筑後の焼酎蔵見学&オリジナル焼酎つくり【ちくごシアワセ女旅】
訪問したのは、西吉田酒造株式会社様
筑後で1軒しかない、焼酎専門の酒造会社です。何と歴史は124年です。あの三和酒造も修行に来たとか。
まずは、工場見学。
説明いただいたのは吉田専務様です。
麦のもろみです。米より麦のほうが手間が掛かるそうです。
これは蒸留装置ですね。
オリジナル焼酎作り始まります。
まずは3種類の原酒を試飲します。
3種類とは 減圧蒸留、常圧蒸留、樽貯蔵です。
減圧蒸留:蒸留温度(30~40度)軽い香り、口当たりがいい
常圧蒸留:蒸留温度(60~80度)重い香り、濃厚な味わい、風味がある
樽貯蔵:木の香り、色が着いている
3種類の原酒を自分の好みでブレンドします。
瓶詰めします。
私は、低圧蒸留3:常圧蒸留1:樽貯蔵1の割合にしました。
自分でデザインしたラベルを貼って、完成です。
12本も作られた猛者もいました。
西吉田酒造さんの本格麦焼酎「つくし」の「黒」と「白」です。
場所はこちらです。
早速、お湯割りでいただきました。満足な香りと飲みやすい味です。